きくときく

認定補聴器技能者が日々、成長のためがんばってます。 補聴器とまったく関係ない私の頭の中も綴ります。

漫才コンビ「メッセンジャー」のまだ捕まってない方。

人生の道しるべ。おもしろいのに勉強になる。すごい大物です。

 

ぱらさん語録

メッセンジャーあいはらのパララジオより抜粋させていただきました。

 

キャンプ行ったんや。

ブルートゥースつないでスピーカーから音楽聴いてた。

家かえってリビングにスピーカー置いて、夜寝るときに寝室でエロビデオ見ててん。

スピーカーとつながっているから、音がリビング中に大音量でひびいて。子供が「はっ、おばはんが泣いてる!どっかで泣いてる!」となった。

 

お金を払っていただいてる人(ライブに来ている人)の話は聞く。いくら、しんらつな意見でも聞ける。お金を払ってないおっさん(SNSでの悪口、町で会うひと)の話は聞かない「おっさん何言ってんねん、ただやろ、何言うてんねんおっさん。」

 

プロレスは ベビーフェイスとヒールを演じている

 

お金は重い

 

幸せなことは良いこと。けど、むさぼりつくと水いっぱいになってバケツから水がこぼれちゃって、バケツが倒れちゃって水が一滴も残らない。だから幸せはそこそこでいい。

 

幸せ、不幸せ両方ある。けど、まっとうに生きないと。まっとうとはなんぞや。そこを共有できる人しか仲間になれない。そこを外したらあかん。

 

来るものこばまず、去る者追わず、売れたら付き合わず。

 

昔はパラ軍団を作っていた。しかし良くないね。人間関係をスリム化した。お世話をしてあげようとか何かほどこしをしてあげようとかではなく、ただ自分の好きな人に付き合っていただいている。付き合ってあげているというのが昔はあった。

 

エロはマナー

 

笛吹けど、踊らず

 

恥かかすな。

 

結局笑っている人が勝ちなんでね。何をしていても笑ってりゃいいんです。

 

ラリアットかましたろかと本気で思った。

okarina
kui
なぜか 酔っ払うと絵を描きたくなります

私は継続力がありません。

そのため

継続できるように工夫をしています。

それは、お金をかけることです。貧乏性の性格を利用しています。

もう一つは、同時に2つ行う。好きな事を同時にするとより楽しくなります。すきま時間を利用する。

 

私は熱しやすく冷めやすい性格です。

流行りものにすぐ飛びつき、すぐ飽きてしまいます。

 

ブラックバス釣り

ロードバイク

筋トレ

株投資

英会話

ゲーム(フォートナイト)

アウトドア

などなど

 

ブラックバス釣りは学生時代にはまり、学校に行く前に毎朝行っていました。

3時から1時間かけ湖に行き3時間釣りを行い8時に帰宅し、それから通学。

それを3ヶ月間続けその後ぱったりやめました。

 

ロードバイクは休みのたびに100キロ、200キロと遠くまで行き、ひざが痛くなりました。

病院に行くと「原因は自転車のこぎすぎです。距離を短くしてください。」と言われてしまいました。楽しくなくなりやめました。

 

そんな私が継続できるように工夫をしていること。

 

①お金をかける。貧乏性の私は「元を取る」ために継続します。

 

ランニングは2万円のシューズを買いました。

自分ではランニングショースで2万円はありえない価格です。

 

ジムはコロナ前に通っていましたが

自分が思う相場より高い月額料金のジムに通っていました。

 

読書は定額制のオーディオブックに申し込みました。

使わなくても毎月750円がかかるため使わないと、もったいないです。

何かをしながら読書ができるといったメリットもあります。

 

②同時に2つ行う 好きな事と同時にするとより楽しくなります。すきま時間を利用する。

ランニング×オーディオブック

ランニング×ラジオ(メッセンジャーあいはら、ミルクボーイ、上沼恵美子)

読書×下半身浴

筋トレ×オーディオブック

通勤×オーディオブック

 

根性が無い私は自分の性格を利用し、継続できる工夫を行っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

英語を話すことが出来るようになりたい夢をあきらめると決断しました。

決断することにより楽になりました。

 

理由

○なりたい自分と、今の自分に違いがあることが、すごくしんどい。その差を縮めることができない自分が嫌いになる。(英語を話す日本人を見るたびに嫌な気持ちになる)

継続力がない自分が嫌いになる。

○英会話の勉強時間を他の時間に使うことができる。

○自分の成長より、翻訳機の成長の方が早い。

 

「外国の方と楽しく話したい!」英会話勉強を本格的にはじめるぞ!と思うムーブメントが今までに3回ほどありました。

毎回、毎日13時間の勉強を13年間行いました。

しかし毎回挫折しました。

 

年月が流れると英語を話すことが出来るようになりたいとまた勉強をはじめ、また挫折するを繰り返していました。

そのたびに自分はダメな人間だと悲しい気持ちになりました。

 

いいろいろな勉強法を試しましたが、成長を感じることができませんでした。

英語教材「家出のドリッピー」

NHKラジオ

映画を使った勉強

英語で日記をつける

スピードラーニングもどき

お金のかからない勉強法ばかりですが・・・

 

ただ、私の努力が足りない、勉強方法が間違っている、勉強時間が少なすぎるなどが原因とは分かっております。

英会話は自分に向かないと結論づけました。

 

英語を話すことが出来るようになりたい夢をあきらめると決断しました。

決断することにより楽になりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

認定補聴器技能者 小栗 啓がお伝えさせて頂きます。
【この記事はこんな人におすすめ】

ご年配の方との

 ○接し方が分からない

○会話に困る、

○何を考えているのか分からない。

○信頼関係を持ちたい

  私の経験、体験でまとめてみました。

 ○ヨボヨボのお年寄りも人生の大先輩。敬意と気遣いが必要です。

○礼儀正しく、まず自己紹介をし、「よろしくお願いいたします」

○不愛想な方も聞こえない、体の調子が悪いなどの理由がある。本当は心の温かい人です。笑顔で接していれば必ず笑顔になって頂けます。

1人暮らし方も多くお話しだけに来店される方もいます。

○私たちは毎日仕事をしていますが、まったく違う行動パターンの方がほとんどです。毎日何をされているのか想像してみましょう。

○天気の話は間違いなし。季節、スポーツニュース、朝ドラ、相撲など

○思い出話は要注意。戦争やつらい事を経験されていることもある。

○オウム返し、大げさな相づち、大きなリアクション。

○前に聞いた話でも初めて聞く様に。

○間違ったことをおっしゃっても否定しない。まず肯定そして「こうした方がもっと良いですよ」「こうしてる人もいますよ」

○質問と違う回答でも一度受け入れる。

○「先ほども言いましたけど‥‥」は言ってはいけない。

○昔は出来ていたことが出来ないもどかしさ。自信を無くされてる方も多いです。装脱、電池の出し入れがへたくそでも「惜しい」「初めてでここまでできたら上手です。」

○ミスをしても正直に謝罪すれば許して頂ける事も多いです。言い訳はしない。

○グチも多いです。同調も反対もせず、アドバイスもなし気持ちに寄り添うだけ。娘さんに対するグチに同調して「そんな娘さんダメですね」と伝え気分を害されたことがあります。

○お年寄りとまとめてはダメ。60代、70代、80代、90代で全然違う。

○適当に話を合わせない。知らないことは知らないと正直に。

○体調を気に掛ける。接客が長くなったら、休憩を入れる。続きを後日にする。

○お客様のミスは「全然大丈夫です。」と強調しないと引きずる方も。

○よく忘れ物をします。繰り返すと羞恥心を持たせてしまうので、さりげなくサポートしましょう。帽子、傘など

最後まで読んで頂いてありがとうございました。




音を徐々に大きくし、うるさくて我慢できなくなったレベル

間違いだらけの補聴器選び

間違いだらけの補聴器選び

雑音の無い環境での聞き取れる一番小さな音

間違いだらけの補聴器選び

間違いだらけの補聴器選び

聞える音の範囲。
最小可聴閾値から不快閾値をダイナミックレンジと呼びます。
難聴である場合、小さな音が聞えにくいことは容易に想像できますが、感音性難聴は補充現象のため大きな音も健聴者よりうるさく感じる。そのためダイナミックレンジが狭い。
間違いだらけの補聴器選び
間違いだらけの補聴器選び



両耳装用が基本とする考え。

 

特に小児の場合は両耳装用が基本であるため、小児に関わる先生は成人でも両耳装用が基

 

本と考えることが多い。

 

 

②基本的に片耳で十分である。

 

大人数での会話が必要な方、弁別が悪いときは両耳という考え。

 

片耳を基本と考える先生によっては、両耳を販売するのは、商売のためと批判的な方もいる

 

ため注意が必要です。

「ア」「オ」など言葉を1音ずつ聴き取る検査を行い、聴き取れた音の割合をパーセントであらわします。音の大きさを何段階か変えて、一番多く聴き取れたものを語音弁別能といいます。
どれだけ調整が合っていても、どれだけ高額の補聴器を装用しても
語音弁別能を超えることはありません。

70%の場合、30%は聞き間違えます。

間違いだらけの補聴器選び

間違いだらけの補聴器選び

↑このページのトップヘ