GNクワトロ9,リンクス3D9の指向性は6つから選択できます。

結論から言いますと両耳連動指向性にしておけば、自動で全部行ってくれます。

無指向性全方向の音を拾う。テレビは無指向性が聴きやすいとされている。

両耳連動ソフトスイッチ環境によって指向性と無指向性を自動で変更する。

ナチュラル指向性フォーカスイヤとナチュラル指向性モニターイヤ片耳が指向性、逆が無指向性となる。違和感が強いためあまり使用しない。

空間認識人間の耳は方向性を左右の音量差、音圧で判断するが、それを補聴器で再現し、音の方向、距離がわかりやすくなる。両耳連動指向性を選択すると無指向性時に自動で空間認識になる。選択することはめったにない

両耳連動指向性Ⅲ…環境によって両耳とも無指向性、両耳とも指向性、片耳が指向性、逆が無指向性と自動で変更する。両耳が無指向性の場合は空間認識の機能が働く。

 

おまけ

古い機種で「環境適応型指向性」があるが、これはずっと指向性がかかり前のみの音を拾い、環境によって指向性の幅を変更するものであるため、日常は使いにくい。


スポンサードリンク