きくときく

認定補聴器技能者が日々、成長のためがんばってます。 補聴器とまったく関係ない私の頭の中も綴ります。

2022年12月

価格でなく価値を見る。

「1万円は安く、100万円は高い。」と思う人もいるし、思わない人もいる。

価値観は人それぞれであるため、自分の価値観がみんなと同じと思ってはダメである。

価値があるかどうかはお客様が決める。

インプラントの原価は2万円 価格は30万円である。技術料を払う価値があると感じる人は払う。

 

何を買うかでなく誰から買うか。

TOEIC900点の英語教師より800点の教師の方が授業料が高い。

しかも人気 教え方が上手いわけでもない。人柄が良いからである。

そんな理由で良い。

他の人より優れていない。知識がない。実績がない。

それでも自分の強みを生かし、そこに価値があると思えばお客様は集まる。


pexels-andrea-piacquadio-3781538 (1)

幸せかどうかは他人が決めることでは無く自分で決める。

今が楽しく幸せだと気付くだけで良い。

今が幸せでなくても無理矢理に笑えば幸せになれる。

笑っていれば笑っている人が集まってくる。

「今よりももっと良いものを」「今よりもっと成長したい」という気持ちがあれば徹底が大事です。徹底の度合いは人によってみんな違います。

中途半端では、成功はおぼつかないのです。

「精一杯やった。」「最善を尽くした。」「できるべき事はすべてやった。」

そう思って満足するのでなく「もう一歩踏み込む」ことが大切です。


認定補聴器技能者 小栗 啓が、第三者の中立的な立場でお伝えさせて頂きます。

GNリサウンドの機能である「全自動 空間認識」とはどういった機能なのか。

お客様に説明することが難しかったため、まとめてみました。

 

全自動 空間認識

左右の耳の音量差を正確に再現することで、音の方向感・距離感を自動的に調整します。

空間を立体的に捉えることができ、話している人がいる方向や車との距離が分かりやすくなります。

人間が音の方向を理解できるのは、3つの仕組みが働いています。

①左右の耳に届く時間差を感じて、音の方向を判断しています。 右方向からくる音は、先に右耳へ、遅れて左耳へ届きます。

②左右の耳に届く音の大きさの差を感じて、音の方向を判断しています。

何か音が聞こえた時、その音源が正面より左側にあれば左耳には大きな音が、右耳には小さな音が届きます。

③正面、真後ろからくる音の方向は、耳介の働きによって判断しています。

空間認識

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

認定補聴器技能者 小栗 啓が、第三者の中立的な立場でお伝えさせて頂きます。
GNリサウンドの機能である「全自動 声センサー」とはどういった機能なのか。
お客様に説明することが難しかったため、まとめてみました。

全自動 声センサー (指向性)
左右の補聴器が連携し、自動で周囲の状況を分析。環境に応じて、聞きたい音を最適な状態で届けます。

目の前の会話に集中していても、後方からの声に反応できるようになります。

指向性を4つの方法で使い分けます。

①両耳共前方指向性

②右は前方指向性、左は無指向性

③左は前方指向性、右は無指向性

④両耳共無指向性

 無題

オールアクセス指向性 

周囲の環境音を適切に取り入れながら、会話と環境音のバランスを判断し、最適で自然なきこえを届けます。

例えばこんなところで・・

●交通騒音のある場所での会話

●ショッピングモールで会話中のアナウンス

左で受け取った音を右へ、右で受け取った音を左へ、音声情報を両耳間でやり取りする。

両耳共に前方へ指向性をかけているときでも左側の雑音が多い場合は右の音を左へ持って行き聞きやすくする。

オムニアではより性能が上がり名称が360オールアラウンドとなった。

聞こえにくい方向を無くした。

 

ウルトラフォーカス

特に騒がしい環境で、正面にいる相手との会話にフォーカスできます。アプリやプログラムボタンを使用してユーザー自身がオン/オフを変更できます。

例えばこんなところで・・・

●電車内での会話

●銀行のカウンター

前方への指向性の幅をより狭くし、騒音下での前方からの会話音を聞き取りやすくする。

前方は良く聞こえるが、周りの音が聞きにくくなる(トンネルヒアリング)デメリットがあったが、聴き取りに大事な中域の周波数のみ両耳間で情報のやり取りを行い、低域、高域は左右独立して処理を行なうことにより周りの環境を認識できる様になっている。

ウルトラフォーカスは、無指向性より4.25㏈会話音を浮き上がらせてくれる。

オムニアではより性能が上がり名称がフロントフォーカスとなった。

フロントフォーカスは無指向性より8.61㏈会話音を浮き上がらせてくれる。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。


↑このページのトップヘ