「才能の差は小さいが努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい」大野智(嵐)


自分ができない理由を「才能」や「環境」のせいにしがちです。

「〇〇ができない理由は、才能がないためであって努力しても無駄」と何もしない方が楽だから。

「〇〇ができない理由が自分以外にあるのであればしょうがない」とできない事の言い訳ができるから。

だから、現状を変えることはできません。

「才能」や「環境」に責任を押しつけるような思考習慣をしている限り、自分で努力をしようとしませんから、現状を変えることはできません。

 継続する事はかなり大変である。だから継続の差は大きい。

「原因自分論」
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

スポンサードリンク