認定補聴器技能者の登録更新の流れ
認定補聴器技能者の登録更新を5年ごとに行なう必要があります。
集合講習
全課目受講 21,700円(税込)
5 年間の資格の有効期間内に、7 課目を受講する。
1年目から受講できますが、更新時の注意点も教えてくれるため早く受けると忘れてしまうため、私は資格取得後4年目の年に受講しました。
2日間にわたっての受講でした。
1日目
1限「10:30~12:00 法規」
2限「13:00~14:30 補聴器の機能・音響」
3限「14:45~16:15 補聴器装用に関連する臨床医学」
4限「16:30~18:00 フィッティング」
2日目
1限「10:30~12:00 装用希望者への対応(接遇)」
2限「13:00~14:30 障害者福祉・リハビリテーション」
3限「14:45~16:15 補聴器装用に関連する音声・言語」
テストなどはありませんでした。
登録更新の申請
資格更新審査料14,500円(税込)
技能者のマイページのお知らせに資格登録更新手続きのご案内が届きます。
取得後の5年目の9月に資格登録更新手続きのご案内が届きました。
10月31日(木)24時までに提出物をオンラインにて提出する。
郵送ではなくオンラインでの提出となります。
提出物
①
フィッティングケース記録 2つ
5年以内に新規で来店した装用希望者の症例を2つ選択し、提出する。
買い替えや複数保有についての症例を選択した場合、書類不備となります。
②
補聴器相談医の証明
補聴器相談医の署名をいただく必要があります。
補聴器相談医の名簿に掲載されていない耳鼻科医の場合は理由書の提出が必要です。
補聴器相談医に事前にご挨拶をしておきましょう。その後フィッティングケース記録作成し、フィッティングケース記録を含めた事前提出書類を持参し補聴器相談医の証明にご署名いただく
③
写真データ
オンラインでの提出のため写真データ
データ化に対応している証明写真機で、利用時に「データだけを受け取る」「データと証明写真のプリントをセットで受け取る」などを選択できるようになっています。QRコードを読みとりダウンロードできます。